アレルギー検査について(当院での方針)

慢性の痒みがあるわんちゃんは、アレルギー性皮膚炎の可能性を考えてアレルギー検査を行うことがあります。ただし動物の場合、本当にアレルギーがあるかどうかはこの検査では確定できません。検査結果が実際の症状に関係していることもあれば、そうではないこともあります。ではアレルギー検査をする意味はないのか?と考えてしまいますが、当院では無駄な検査とも思っておりません。当院では次のポイントを踏まえて相談しております。

・アレルギー検査の結果が全て正しいとは限らない。診断するための検査ではない。

・費用がかかる検査である。

・検査結果を参考に、食物アレルギーの療法食を試したり、減感作療法を試すなど、次の治療に活かしたい。

アレルギーを疑って療法食を使うことはよくありますが、療法食にもたくさんの種類があります。片っ端からフード試す方法も一つですが、検査結果を参考にしてフードを選んでみる方がより効率的かもしれません。アレルギー検査や慢性の痒み治療について、詳しくは直接ご相談ください。